今年の3月12日に寿命がきたのでエコキュートを取り換えた。(生活あれこれNo.334 2021.3.14 エコキュートの
取替に記載)
最初の物はタンク容量460Lであったが、ジジババだけなので370Lのものにした。単純に計算して電気使用量は、(370÷460)×100で460Lの80.4%となる計算である。
3月13日~5月31日までのエコキュートの使用電力量(kWh)は下記であった。気温は金沢気象台の値。
同時期の電気使用量は昨年は、508.3kWhで今年は413.1kWhで昨年より95.2kWh少ない値となっている。
(413.1÷508.3)×100で81.3%となり単純計算(80.4%)より1.01%効率が悪い計算となる。
但し、効率計算するには、お湯の使用量と使用時間帯が同じである事が条件となる。かつ、エコキュートの運転時間は深夜なので深夜の気温と電気使用量は密接な関係(気温が低ければ電気使用量が上がる)がある。
去年と今年では日最低の平均気温はそこそこだが、日の最低気温は今年の4月、5月の方が2℃程度低い。前の物に比べ今の物は見た目にも保温効果が高そうである。ただ、これまでのものは日中は電流はほぼゼロ指示であったが今の物は常時0.13~0.16A程度が流れている。
前の物の取説は45頁であったが、今の物は90頁で倍である。設定項目も多く、かつ、省エネ設定も多くその分制御回路で以前の物より多くの電力を消費するのかも。(と言っても10W未満だが)ただエコキュート回路に取り付けてあるメータの指示は10W以上の電力消費でないと表示(00.00kW以上)しないので常時の電力は別にメータを入れて計らないと判らない。但し、電力量は判るがそこまで記録していない。
2021年6月25日にCTを20/5Aから15/5Aに変更して、1W以上を計れるようにしたが電力量で1日、0.001kWh未満なので力率の悪い制御回路かと考える。
1日1回、エコキュートの使用電力量を記録しているので3年程度すれば平均的なものが明確になると思う。