50Hz ⇔ 60Hz 間の電力融通


これまで50Hz ⇔ 60Hz 間の電力融通は120万kWであったが、2021年3月に飛騨信濃直流連系設備 90万kWが運用を開始したことにより210万kWとなり、東日本大震災後に計画された融通電力300万kWは2027年度に達成される予定である。

                                         

                                                                                                       累計

佐久間 FC                   30万kW  1965年運用開始     30万kW

新信濃1 FC                  30万kW  1977年運用開始     60万kW

新信濃2 FC                  30万kW    1992年運用開始     90万kW

東清水 FC                   10万kW  2006年運用開始                  100万kW

 

        2007年7月16日 中越沖地震発生  2011年3月11日 東日本大震災発生

 

東清水 FC       10万kW→30万kWへ設備増強  2013年2月運用開始    120万kW

飛騨信濃直流連系設備(HVDC FC)       90万kW  2021年3月運用開始   210万kW 現在

   

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

東清水 FC                60万kW増設  2027年度目途      270万kW 将来

佐久間 FC                30万kW増設  2027年度目途      300万kW 将来

 

FC : 周波数変換所 HVDC : 高圧直流送電

 

・将来的には 50Hz ⇔ 60Hz 間の融通電力は300万kWになる予定。

・300万kwはどれくらいの規模かと言えば、北陸電力で見た場合、発電能力は800万kW強(2010年資料)但し、休止中の志賀原発190万kW強なども入っている。最近の夏場の需要電力は500万kW強なので300万kWで

北陸電力(富山、石川、福井県(関西電力供給の福井県の一部は除く)+岐阜県の一部に供給)の6割弱を賄える規模である。